東郷町氏神・諸輪・白鳥・御嶽・北山台 白鳥神社

愛知県神社庁5等級社(旧郷社)
社蔵の棟札等に依れば古くは諸輪大明神と呼ばれた。弘仁13年(822年)編纂の日本霊異記に既に地名が出ている事や隣接する諸輪古墳とも関係があると考えられる事より延喜年間以前の創建と考えられる。室町期より戦国期の間は特に武家の崇敬が厚く、明治5年村社に列し白鳥神社と改称した。その後昭和17年郷社に、そして戦後5等級社となった。当社の御朱印は本務神社「富士浅間神社」へお申込み下さい
白鳥神社には3台の祭囃子の屋台があります。東部丘陵地帯の御社の中では珍しい物です。夏の輪くぐり神事には3台揃って御神前迄引き出されます。


社長

 

代表役員・宮司 加藤喜嗣


 

所在地
東郷町諸輪中市151
御祭神
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)
連絡先 御祈祷・お問い合わせは下記連絡先までお願い致します
TEL. 0561-39-2457 FAX. 0561-38-0566 携帯.090-3444-6826
e-mail. sengen1@nifty.com
令和7年度七五三祈禱御案内
令和7年は次の日程にて七五三祈禱を行います。
御祈祷は午前9:30~14:00となっております。
白鳥神社での七五三祈禱は11月2日(日)9日(土)の二日間となっております。
ご連絡は上記までお願いいたします。