日進市・折戸町・栄氏神 折戸八幡社
御祈祷のお申し込みは下記まで御願いいたします。
住所 日進市折戸町寺脇123
宮司 加藤喜嗣
TEL0561-39-2457 090-3444-6826 FAX 0561-38-0566
御祭神 誉田別尊
令和4年度 総代長は さんです。 よろしくお願いいたします。
当社の創建は「法泉寺開基縁起」によれば、丹羽泉守氏従が文明3年(1472)9月「八幡の社祠を造営し武運長久、万民法楽を祈ると記されていることより、自明である。 その後、岩崎城主丹羽氏清が、永禄元年(1558)社殿の再興。元保元年(1742)岩崎城主丹羽氏の武運長久の記録があり武門による厚い崇敬の記録がある。
-
拝殿・祝詞殿・本殿
正月は、拝殿前より階段下まで長い長い参拝者の行列ができる。日進駅前の氏神様で参拝者が多い。おでん、お神酒など接待も豪華である。
-
正月参拝者風景
テントの中で役員の方々が振る舞い奉仕をしている。
-
左義長祭
日進市で一番大きな左義長祭である。
睦会の方々のご奉仕により連綿と受け継がれて居る。暁暗の中の神事はおごそかである。 -
おいしそうな「おでん」
早く、コロナ騒動が収まります様